夏バテ対策 2015年8月10日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら [br num=”1″] こんにちは、出戸です。 先週、石川県野々市市に 出張レッスンに行ってきました。 [br num=”1″] たくさんの方が 整体レッスンを受けに来られましたが、 全体的に「体がだるい、重い」という人が 多かったです。 [br num=”1″] レッスンでは、 脳の疲労をとることと、 肋骨がより動くようにしていきました。 すると、 みんなだるかった体がスッキリしました。 [br num=”1″] 夏になると、 夏バテして体がだるくなったり、 重くなったりするのは 当たり前と思っている人が多いですが、 実はそうではありません。 [br num=”1″] 解消できるということは、 日頃から脳に疲労をため込まないことと、 肋骨がよりゆるむようにしていけば、 夏でも体のだるさを感じることは、 ほとんどありません。 [br num=”1″] 子供は夏でもよほどのことがない限り、 毎日元気に遊び回っています。 大人は子供に比べて、 脳と肋骨が疲労しているだけなのです。 [br num=”1″] それだけいつも頑張っている ということでもあります。 一日一日、自分の頑張りをねぎらって、 脳と肋骨の疲労を解消して、 一日一日若返ろう! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 盆踊りに行ってきました。 次の記事 -Next- 脚がむくむのは、椅子に座っても脚がリラックスしていないから。 関連記事 - Related Posts - 異次元でした! 首が正しく動くと、首コリ肩コリが軽くなる。 若返るアンチエイジングの整体 ココに来ると、治ってしまう。 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ