根本改善に必須の2つの運動とは? 2025年1月28日 2024年12月30日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は あなたの身体の 「根本改善に必要不可欠な 2つの運動」について お話しさせていただきます。 ↓ 腰痛やひざの痛み、肩こりなど、 あなたの気になる不調を 根本から改善するために、 ぜひ知っていただきたい 内容なんです。 1つ目は、 パタパタと歩いたり、 クルクルと体を動かすような、 一般的な 「動作としての運動」です。 日常生活での 家事や仕事はもちろん、 スポーツや筋トレなども、 この「動作としての運動」に 含まれます。 2つ目は、 スーッと 老廃物が流れ出て、 フワッと 酸素が全身に巡るような、 「代謝を促す運動」 なんです。 背骨や肋骨、骨盤、肩甲骨など、 身体の中心部分が スムーズに動くことで、 代謝が 活発になっていきます。 ですが、 この「代謝を促す運動」は、 普段の生活だけでは なかなか補えないものなんです。 だからこそ、 意識的に 体感部の運動を 取り入れることで、 根本的な改善に つながっていきますよ♪ ↓ 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 乾燥肌さんにおすすめのクリーム 次の記事 -Next- スマホのやり過ぎは手首がズレる 関連記事 - Related Posts - 肩甲骨の使い方 第3回(全4回) 生涯痛みなく歩ける体質になる方法① グリーンスムージーの痩せる食べ方 改善するまでの3ステップとは? 最新記事 - New Posts - 体のゆがみが整う廻剣素振り なぜ日本刀には「反り」があるのか? 正面を向く勇気はあるか!?姿勢と生き方のつながり 正中面が整うと、呼吸・動き・思考が整う理由 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ