胃が喜ぶ、腹八分 2017年9月15日 2017年9月24日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら あなたはいつも腹何分まで食べていますか? 昔から腹八分が健康にいいと言われています。 現代人はカロリーのとりすぎで、食べる量を2/3に減らすと、数年以上長生きするというデータもあります。 ではなぜ、腹八分がいいのでしょうか? それは胃が正しい形と大きさを保てるからです。 胃も筋肉でできているのでたくさん食べすぎると、ある程度伸びます。 胃も伸びるんです。 だから毎日食べすぎていると、胃は本来の大きさよりも大きくなります。 大食いで有名なギャル曽根さんはめちゃめちゃ食べられますが、胃が普通の人よりめっちゃ大きいんですね。 食べれるとついつい食べすぎちゃいますよね。 じゃあ胃が本来の大きさを保つには、どこまで食べたらいいのかというと、腹八分です。 この腹八分という言葉は、日本独特のものです。 他の国にはない言葉です。 昔の日本人は、腹八分が健康にいいってことだけじゃなく、胃にとってちょういどいい量であることが身体でわかっていたんですね。 スゴいですね。 でも、ムリに食べる量を減らす、制限するのは健康に良くないです。 ストレスだからです。 わかっていても食べすぎたり甘いものを食べすぎてしまう人は、脳の疲労が原因です。 脳疲労にはゴロゴロ体操がおすすめです。 脳疲労を解消して、腹八分で満たされる体になろう! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 治ったから整体 次の記事 -Next- あきらめる必要はありません 関連記事 - Related Posts - 再発予防に必須の機能的に正しい歩き方 体育座りで腰痛になる理由 腰痛に効く股関節ストレッチ サッカーで腰椎分離症になったときの改善ストレッチ 第2回(全2回) 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ