流れ出す体、目覚める感覚、3つの整えステップ 第2回(全2回)

こんにちは。
整体にこにこスタイルの出戸です。
これまでのメルマガで
お伝えしてきた、
1.肉づきほぐし、
2.骨盤・肩甲骨ゆるめ──
今日は、いよいよ
その「仕上げ」になる、
〝体幹部をしなやかに整える〟
第3ステップを
お届けします。
なぜ“体幹部”が大切なのか?
体幹部には、
自律神経の
バランスを整える
“大本”が
集中しています。
ここが整うと、
自律神経がしっかり働き、
内圧=体内の圧力調整・
体液の流れが
スムーズに。
それにより、
天気の変化に強い体
痛み・不調が
出にくい日常
気圧変化を
“感じるだけ”に変わる
そんな未来が
現実になります。
3.骨盤から
体幹部をゆるませる
具体アクション
立ち姿勢を整える
足は骨盤幅に、
体はリラックスして
まっすぐに立ちます。
骨盤に“もじもじ”刺激
尻の中心(仙骨)を、
床の上でもじもじと
揺らすように動かします。
小さな動きで構いません。
骨盤の関節が緩み、
自然と整っていきます。
立ち上がって確認
骨盤が安定したら、
座ったり
軽く歩いたりして
体の軽さを
体感してみてください。
本来の位置に
戻った骨盤は、
全身の流れを
整えてくれます。
【動画】
流れ出す体、目覚める感覚、
3つの整えステップ
第2回(全2回)
↓
動画では
骨盤の感覚を
丁寧に誘導しながら、
自律神経・体液・
内圧の範囲にまで
「ゆるめ効果」を
広げていく方法を
解説しています。
まとめ:
3ステップそろうと
何が起きる?
ステップ 効果
1.肉づきほぐし
血液・リンパが
流れやすくなる
2.肩甲骨/骨盤ゆるめ
関節のズレが整い
神経が通る道が
クリアになる
3.体幹部の調整
内圧と体液が
自然に自己調整できる体に
この3つが
揃うことで、
「天気が悪いから
調子が出ない」は
過去になります。