股関節を使えば腰痛が改善する 2017年11月11日 2017年11月10日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら あなたは使えば使うほど腰痛が良くなる関節がドコか知っていますか? 人間にはたくさんの関節があります。 足首や膝、股関節とか、手首、ひじ、背骨も一本一本関節があります。 そのなかに使えば使うほど腰痛が良くなる関節があります。 それは股関節(こかんせつ)という関節です。 股(また)の関節、足の付け根の関節です。 右と左1個ずつあります。 人間は関節がいっぱいありますが、一番大きな関節が股関節です。 一番大きいってことは一番丈夫です。 そして、一番使ってほしい場所です。 だから、この股関節を使えてないと、それ以外の関節を使わざるを得ません。 特に股関節の上にある背骨の腰回りの関節や、股関節の下にある膝の関節に負担がかかります。 ですから、腰痛やひざ痛がおこりやすくなります。 あなたがもし腰痛や膝が痛いのであれば、股関節という一番使うべき、一番大きな関節が使えていない可能性が高いです。 逆に、人類最大の股関節が今以上に使えるようになれば、腰や膝の負担が減るので、腰痛や膝の痛みの改善につながります。 ですから、股関節をよく使うようにするといいです。 例えば、かがむときは腰や膝でかがめるのではなくて、できるだけ股関節を使うようにしてみる。 そうすると、きっとまた一段と、腰痛や膝痛が良くなりますよ。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 痛いことは改善の大敵 続 次の記事 -Next- 体操はどれくらいやればいいですか? 関連記事 - Related Posts - うつ伏せで寝ると漏斗胸の原因になるのか? 痛みを改善するために良いことを言おう 正月に最適!ごろごろエクササイズ 腰痛対策に電熱ベストとインナージャケット、どっちが良い? 最新記事 - New Posts - 痛みが出たら身体を改善するチャンス 漏斗胸が悪化しやすい3つの習慣やってませんか? 触れ方が変わると身体が変わる 肋骨が回るって知っていますか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ