慢性腰痛だった人ができなかったこと 2019年5月1日 2019年4月29日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日から令和(れいわ)ですね。 令和が発表されてから、令和という文字にめっちゃ気づいて反応してしまいます。 どらやきに令和と書いてあるだけで食べたくなります(笑) こんな風に、人間、意識すると、とたんに今まで目に入らなかったものが入るようになります。 たとえば、赤色の服が欲しいと思ったら、赤色の服を着ている人をよく見かけるようになる、とか。 医学的には、これは網様体賦活系(もうようたいふかつけい)の働きといいます。 痛みの改善も、改善するプロセスでいろんな気づきがあります。 たとえば、、、続きは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 乗り物に乗ったときの胸が気持ち悪さ改善法 次の記事 -Next- 青あざ・打ち身の対処法 関連記事 - Related Posts - ピラティスはインナーマッスルに効く?効かない? 痛みなく歩ける!筋肉を活性化する方法 便をスッキリと出す方法 膝痛を改善するには膝の筋肉を鍛えるな! 最新記事 - New Posts - 体から手を出すという感覚、知っていますか? その肩こり、上腕二頭筋の使いすぎかも? 姿勢が崩れる本当の原因は「前ばかり使っている」から 流れ出す体、目覚める感覚、3つの整えステップ 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ