模型を組み立てます! 2021年1月28日 2021年1月18日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、 新しく仲間入りした 私の仕事のパートナー 「骨くん」 を紹介します! 骨くんこと、 実物大の人体骨格模型を使うと、 体のことがよりよく分かります。 例えば、 「なぜ階段を上るときに ひざが痛くなるのか?」 というあなたの疑問も 模型で骨の動きを見れば 自分の体感として 理解できるようになります。 これからより分かりやすい 動画をお届けするために、 まずは模型を組み立てます! 気になる続きはこちら! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 超簡単!骨盤ふわふわエクササイズ 次の記事 -Next- エクササイズをしているのに、また痛くなります。なぜですか? 関連記事 - Related Posts - 寒暖差による頭痛を根本から改善する方法 ~骨編~ 巻き肩にならないバッグの持ち方 第2回(全2回) 頭が熱いときに有効なエクササイズ 寒暖差による不調に効果的な運動とは 第1回 最新記事 - New Posts - なぜ骨盤を立ててはいけないのか? 脳と骨格のつながり 第3回(全3回) 脳と骨格のつながり 第2回(全3回) 脳と骨格のつながり 第1回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ