デスクワークで腰痛になる原因と対処法 第1回(全2回) 2024年5月28日 2024年5月6日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 慢性腰痛は 「肉体労働をしている人が なるもの」 というイメージがある かもしれませんが、 じつは デスクワークの人にも 慢性腰痛は 多いです。 肉体労働をしていると、 重いものを持ったり、 前かがみしたり、 腰に負担をかけている 自覚があるので、 ある意味、 改善しやすいです。 ですが、 デスクワークの人は 腰に負担をかけている 自覚が「ゼロ」なので、 なかなか 腰痛から抜け出せない人が 多いんですよね。 では、 なぜデスクワークが 腰痛になりやすいのか? つづきは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 腰痛が改善する靴の選び方 第2回(全2回) 次の記事 -Next- デスクワークで腰痛になる原因と対処法 第2回(全2回) 関連記事 - Related Posts - 座椅子は体に良いのでしょうか マスク不調にならない呼吸法 筋力が低下する原因 整体と体操の違い② 最新記事 - New Posts - 痛みを放っておくと悪化する理由 肩こりの人は反り腰になる 第2回(全2回) 肩こりの人は反り腰になる 第1回(全2回) 体のだるさは首の骨を改善せよ! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ