桑名市の整体院

桑名市で整体をお探しなら、痛みとシビレ専門のにこにこスタイルへどうぞ。腰痛などの症状でお悩みの方が近隣の地域から多数来られています。駐車場完備。ご予約はこちら→0594-32-0225

脳と骨格のつながり 第2回(全3回)

WRITER
 
脳と骨格のつながり 第2回(全3回)|三重県桑名市の整体にこにこスタイル
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

おはようございます、出戸です!

今日は
「脳と骨格のつながり」について
お話させていただきます。


私たちは普段、
脳と筋肉が繋がっていることは
よく知っていますよね。

脳が筋肉に命令して、
筋肉が収縮したり、
力を入れたりします。

でも実は、
筋肉だけでなく、

骨も脳と深く
繋がっているんです。

骨膜(こつまく)という膜を通して、
脳は骨を認識したり、

骨で感じたものを
脳に返したりできるんです。

この脳と骨の繋がりが
弱くなってしまうと、

腰痛や膝の痛み、
肩こりなどが
起こりやすくなります。

また、年を重ねていくと、
歩きにくくなったり、

フラフラしたり、
すぐに疲れるようになります。

そうすると、
お出かけが億劫になり、

行動範囲が狭くなって、
気持ちも沈みがちに
なってしまいます。

そうならないためには、
筋肉と脳を鍛えるだけでなく、

骨と脳のつながりを
深めていくことが
大切なんです。

今日は特に、
上半身の鎖骨(さこつ)に注目して
意識の高め方をお伝えします。

鎖骨は、胸の上部に
横に伸びている骨です。

まずは、鎖骨の内側にある
丸い部分を見つけて、

そこから外側へ向かって
指でやさしく
さすっていきましょう。

このとき、
二つの感覚を
意識してみてください。

指で骨に触れる感覚と、
骨が触られている感覚です。

鎖骨をすっとさすり終わったとき、
何もしていない側と比べると、

さすった側の鎖骨が
ジワッと感じられるはずです。

これが
「骨の意識が高まった状態」
なんですね。

脳が骨をしっかりと
認識している状態です。

面白いことに、
鎖骨の意識が高まると、

肩や腕が
動かしやすくなります。

それは、
鎖骨の意識が高まると、

周りの不要な筋肉の緊張が
自然に抜けるからなんです。

実は腕は、
鎖骨の内側の部分だけで
身体とつながっています。

鎖骨の意識が
高まると、

この鎖骨でしっかりと
腕が支えられるようになり、

余計な力みが
抜けるんです。

そうすると、
肩回りの

本来使うべき
インナーマッスルが
働くようになります。

このような状態で
日常生活を送ることで、

スムーズな動きと
疲れにくい身体が
手に入ります。

疲れ知らずの身体になって、
いきいきと過ごせるようになりますよ♪

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA