筋力が低下する原因 2017年3月6日 2018年5月14日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 筋肉がおちないように筋肉をきたえている。 筋力をつけるために筋力トレーニングをしているという人が多いです。 しかし、意外と知られていませんが、筋肉をきたえるだけでは筋力が低下します。 筋肉はゴムのようなもので筋肉はのびないと、ちぢめないからです。 のびるからこそ、ちぢめるのです。 筋肉をきたえる筋力トレーニングをするのは、筋肉をちぢめることですよね。 ですから、筋肉をちぢめるトレーニングだけしていても、筋肉がのびるトレーニングをしないと筋力はつきません。 手をグーの形にしたかったらまずパーにしないといけないのと同じです。 ちぢむのはのびた後なのです。 逆にいうと筋肉がちぢむことばかりしていたらそれ以上ちぢめない状態になり、筋肉がうごかなくなります。 筋肉がうごかないから力がでません。 これが筋力が低下です。 筋肉がしっかりのびると力をいれなくても筋肉はちぢみます。 それが筋肉の働きです。 ですから本当の筋力トレーニングとは筋肉がしっかりのびて、ちぢむトレーニングです。 これができれば筋力はついていきます。 よっしゃー! 今日も筋肉をしっかりちぢませるために、ゆるませよう! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 行き先へたどりつく極意 次の記事 -Next- 筋力が低下する原因(パート2) 関連記事 - Related Posts - 痩せるグリーンスムージーの作り方のポイント ひざが痛い人専用のしゃがみ方④ 走ると腰痛になる原因と改善ストレッチ 姿勢に落ち込んだときの対処法 最新記事 - New Posts - 漏斗胸の改善に一番大事なトレーニング② 漏斗胸の改善に一番大事なトレーニング① 漏斗胸の人は運動能力が低下する?しない? 寝ながらテレビを見たり読書をしても良いですか?悪いですか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ