行き先へたどりつく極意 2017年2月11日 2018年5月13日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 「こうなりたい」「こうなる」と行き先が決まったら、そこへ行く方法もハッキリさせましょう。 行き先が決まっていても、行く方法が決まっていなかったらたどりつけないからです。 たとえば、富士山へ行くと決まれば行き方も決められるはずです。 「新幹線で近くの駅まで行って、バスに乗り換えて、はじめての登山だからこのルートで登ろう」というように具体的に見えてきます。 具体的に決まると人間フシギなもので行き先へむかって行動できるようになります。 ですが「これはどっちがいいかな」「これはどうしようかな」と迷う場面もでてきます。 はじめて行くところならなおさらです。 あなたにピッタリの行き方があるはずですが自分では分からない、判断できないことがあります。 そんなときこそ情報が大切です。 レッスン内の講義や、にこにこメールマガジンはそんなときに活用していただけるよう情報発信しています。 体を良くしたい、再発の心配なく快適にすごしたい方のためにこれからも邁進します! 追伸 最近たくさんの方から感想やお礼のメールをいただいています。 ありがとうございます。 個別の返信はできないことがありますが、すべて目をとおしていますのでいつでもメールしてくださいね。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- あなたは鯛か鱒どっちですか 次の記事 -Next- 筋力が低下する原因 関連記事 - Related Posts - 変形性膝関節症を予防する歩き方② 筋肉と痛みの関係性を知って根本改善しよう 模型を組み立てます! 腰痛講座をおこないました 最新記事 - New Posts - 漏斗胸の改善に一番大事なトレーニング② 漏斗胸の改善に一番大事なトレーニング① 漏斗胸の人は運動能力が低下する?しない? 寝ながらテレビを見たり読書をしても良いですか?悪いですか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ