大阪へ研究会に行ってきました。 2015年8月29日 2015年9月16日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら [br num=”1″] こんにちは、出戸です。 先日、大阪で行われた研究会に行ってきました。 [br num=”1″] 相手を正しく誘導しながら、 骨盤と肩甲骨まわりの動きを回復させています。 腰と肩が半端なく軽くなりました! さらに、相手への触れ方も学んで 触診(しょくしん)が上達しました! [br num=”1″] ときに楽しんだりしてます! [br num=”1″] 仲間の先生方から妻の誕生日プレゼントも いただきました! ありがとうございました^^ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 脱力上手になると、痛みがとれる。 次の記事 -Next- 転ばぬ先の杖は歩き方から。 関連記事 - Related Posts - 疲労するのは体だけではない、脳も・・・ 足のむくむ原因は、ふくらはぎのコリ! トイレまで便が我慢できない人にあるコリとは 60代半ばでも、軽やかな体になる。 最新記事 - New Posts - 肩甲骨が使えると姿勢・肩こりが変わる理由 肩甲骨が使えている人と使えていない人の違い その肩甲骨体操、実は「腕」しか動いてません 三戦は現代の姿勢修正エクササイズである - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ