右利きで右ばかり使っていると身体が歪みますか? 2024年9月26日 2024年9月8日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は 「右利きの方の身体の歪み」について お話しますね。 右利きの方は、 右側をよく使いますよね。 普通は ガシガシと右手を動かしているうちに、 左側の身体がカチコチに固まってしまうんです。 すると、骨盤や肩がズレてきて、 身体全体のバランスが崩れてしまいます。 右側の筋肉や神経も発達しすぎて、 左右差が生まれてしまうんですね。 でも、大丈夫です! 両手をバランスよく使うことで、 この歪みを予防できるんです。 例えば、 お茶碗を両手で持つ日本の食事作法。 実はこれ、 身体のバランスを整える すごい知恵なんです! 普段から意識して 両手を使うようにすれば、 自然と身体のバランスが取れてきますよ。 ポキポキ音がしなくなって、 すっきりした感覚が味わえるはずです。 両手を使う習慣をつけることで、 歪みのない快適な身体で 過ごせるようになります。 きっと年を重ねても、 いつまでもキレイで元気に過ごせますよ♪ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- サッカーで腰椎分離症になったときの改善ストレッチ 第2回(全2回) 次の記事 -Next- 正しいイスの座り方(座面が深いとき編) 関連記事 - Related Posts - 緊張しやすい人にオススメのエクササイズ 漏斗胸に効果絶大の3ステップ② ふくらはぎをもみたくなった時の対策③ 痛いところを押していませんか 最新記事 - New Posts - 寒さに弱いの私だけ?それ気温だけが問題じゃないかも 緊張しやすい人は効かないんじゃない届かないだけ! 少食で怒られた!身体のせいかもしれません! 背中体操で腰を痛める人が見落としがちな事 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ