呼吸が深くなるコツ 2017年7月28日 2017年7月24日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 呼吸が自然としやすくなるには、息を吐くより、息が吸いやすくなる事が大切です。 世の中には色々な呼吸法がありますが、息を長く吐いたり、強く吐いたり、吐く事に重点を置いたものが多いです。 しかし息を吐くには、息が吸えてないといけません。 息が吸えたら吐くのは簡単です。 だから呼吸がしやすくなりたかったら、まず息が吸いやすくなる事が大事なんですね。 今日は簡単に息が吸いやすくなる方法をご紹介します。 「香りをかぐ」です。 花の香りをかぐ、味噌汁の香りをかぐ、果物の香りをかぐ。 ただ息を吸うよりも、香りをかぐ方が自然と息が吸えます。 自然と胸に息が入って来ます、やってみて下さい。 匂いをかぐ事は、あっても香りをかぐことって少なくないですか。 なんでも香りをかぐ癖を付けて行くと、香りがなくても息が吸えるようになりますよ。 さあ、今日いくつの香りがかげるかな。 どんな香りをかいでみたか、是非このメールに返信くださると嬉しいです。 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- なぜ脳が疲労するのか 次の記事 -Next- 呼吸が深くなる体操 関連記事 - Related Posts - 肩の後側の筋肉をリリースする施術とは? 自分で痛みの原因に気づける方法 長時間運転でお尻に違和感が出たとき、どうしたら良いでしょうか? ふくらはぎがつるのを根本的に改善するエクササイズ③ 最新記事 - New Posts - うつ伏せで肩が痛くなる原因 腰や膝に負担をかけずに重い物を降ろす方法 重い物を持ち上げるときに、膝に力が入ってしまいます。どうしたら良いでしょうか? 長時間運転でお尻に違和感が出たときの対処法 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。