こんな骨だと腰痛になる 2021年7月19日 2021年7月16日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 河原にある石ころは 自然な川の流れによって 角が取れて丸くなっていますよね。 私達の骨も一緒で 正常な体の骨は、 角ばっていない やわらかくしなる骨 になるんです。 続きは動画で! 正常な体とは、 ・骨がずれていない体 ・筋肉が固くなっていない体 です。 もし、 ・お尻 ・ひざ ・腰回り の骨がゴツゴツ 角ばっている場合は、 ・骨がズレている ・筋肉が固くなっている 可能性があります。 なので、 ゴツゴツしている部分を 「ゆるめる」と良いです。 ゆるめると 骨が正しい位置に ある程度戻るので、 この状態で、 周りの骨を動かす エクササイズをしましょう! すると、 骨のゴツゴツ感は だんだんと無くなっていきます。 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【間違えやすい】膝痛はなぜ良くなるのか? 次の記事 -Next- 熱中症を予防する水分補給 関連記事 - Related Posts - 寝たままカンタン腰痛改善法 骨盤が立つと3つのことができる 第1回(全3回) おしちゃっていいんですか? ヘッドマッサージをして頭痛になる原因 最新記事 - New Posts - 苦手意識による身体の反応 肩甲骨の土台とは? 【肩こり改善】肩甲骨がはがれるとは? 第3回(全3回) 【肩こり改善】肩甲骨がはがれるとは? 第2回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ