長時間立っていると腰痛になる意外な癖 2021年12月16日 2021年12月13日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今回は、 ある公園に やってきました! 三脚を持っていって 撮影したので、 いつもの外の動画とは ひと味違うはず。 あなたは、 長い時間立っていると 腰が痛くなる、、 こんなこと ありませんか? 「分かる!」と思った方は、 今日の動画は 必見です! 毎日の生活が きっと楽になりますよ! くわしくは動画で! ↓ 長時間立っていて 腰痛になる人には 共通してもっている 意外なクセがあります。 そのクセとは、 「お腹が前に出てしまう」 です! 本来であれば、 股関節(こかんせつ)と外くるぶしが 一直線になっているのが 理想の立ち方です。 ですが、 お腹が出ていると 上半身の体重が 腰にすべて乗ってしまい、 腰が痛くなってしまうんです! では、どうしたら 正しい姿勢で 立てるようになるのか。 動画でくわしく 解説します! 続きは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 眼精疲労の意外な原因 次の記事 -Next- 長時間立っても腰痛にならない方法 関連記事 - Related Posts - 食べすぎないためには?②「姿勢編」 健康的にキレイに年を重ねるために必要な運動とは からだ言葉「体を張る」とは 第1回 【骨粗鬆症】大腿骨骨折はどこが骨折するのですか? 第1回(全2回) 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ