運動だけでは子供の姿勢は悪くなる 2023年3月24日 2023年3月21日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! あなたの小学校時代、 まわりに「腰痛」や「肩こり」の人は 何人いましたか? そんな痛みや不調の子は ほとんど記憶になく ありませんか。 ですが、 今の小学校では 3割くらいの子どもたちが 慢性的な 「腰痛」や「肩こり」がある ようです。 うーん、 この先が すこし心配ですよね。 では、 いったいなぜ 腰痛や肩こりが増えているのか? ずっと 考えていたことだったので いくつか原因を 推測していたのですが 想像以上に この影響が大きい気がします。 くわしくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 病名よりも大事なこと 次の記事 -Next- 下り坂で爪先が痛いを改善するストレッチ 第1回(全3回) 関連記事 - Related Posts - 子供を抱っこすると5分で腰痛になる原因と対策 マッサージ後のもみ返しの対処法 肩こりのための効果的なマッサージ法 肩こりからくる眼精疲労を根本改善するエクササイズ 第1回(全4回) 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ