足の浮き指、指の曲がりの改善法 第1回(全4回) 2023年7月25日 2023年7月24日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! あなたは こんなことはありませんか? ・足指が浮いている ・足指が曲がっている ・足指が床につかない これらの症状は 「浮き指(うきゆび)」 と言われていて、 「足の痛み」の原因になる だけでなく、 ・頭痛 ・めまい など 自律神経系の症状になる 可能性もあるので 足の痛みがなくても 早めに改善しておくと 良いかもしれません。 「浮き指(うきゆび)」の 原因はなにか? というと、 一般的には 「足指の筋力の低下」 と言われていますが、 じゃあ、 「なぜ筋力が 低下してしまったのでしょうか?」 さらに考えていくと より根深い原因が見つかります。 くわしくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【親御さん必見】漏斗胸を改善するために、とても大事なこと 次の記事 -Next- 足の浮き指、指の曲がりの改善法 第2回(全4回) 関連記事 - Related Posts - 脱力のカギは「中動態」にあり!リラックスを極める方法 第2回(全3回) ひざ痛の原因は寝方のクセかもしれません 手を上げるだけで背中の張りを解消する方法② ひざをくっつけて座ったら、ひざ痛が良くなりますか? 最新記事 - New Posts - 骨盤を立てずに骨盤が立つには? 第1回(全2回) なぜ骨盤を立ててはいけないのか? 脳と骨格のつながり 第3回(全3回) 脳と骨格のつながり 第2回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ