根本的に改善するためのお手本 2023年5月16日 2023年5月14日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! ・ひざ痛 ・腰痛 ・肩こり などの痛みが なぜおきるのか? それは 関節がズレていたり、 筋肉が固まっていたり、 それによって 軟骨がつぶれていたり、 神経圧迫している からですよね。 じゃあ、 何もしていないのに、 なぜ上記のようなことが おきるのか? それは、 そうなるような 「身体のクセ」があるからです。 だから、 まずは自分の身体のクセに 気づくことが大事なのですが、、、 どういう姿勢が良くて どういう姿勢が良くないのか? どういう動き方をすると 痛みの症状が出てしまうのか? 「お手本」がないと よく分かりませんよね。 逆に 「お手本」があれば それを見て 真似するだけで良いので カンタンそうですよね。 身体のクセを改善するための 「お手本」とは? くわしくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 骨折をすると体が歪む 次の記事 -Next- 根本改善のコツ 関連記事 - Related Posts - セルフ整体の頻度や回数① 正しい姿勢になれない理由 健康に関する法律知ってますか? 寝ている間に腰痛になる!改善ストレッチ 最新記事 - New Posts - 体のゆがみが整う廻剣素振り なぜ日本刀には「反り」があるのか? 正面を向く勇気はあるか!?姿勢と生き方のつながり 正中面が整うと、呼吸・動き・思考が整う理由 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ