ばね指になってしまう意外な癖とは? 2020年6月15日 2020年6月8日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! ・歯ブラシを持つときに 人差し指と親指だけで持つ ・包丁を握るときに 人差し指と親指に力が入ってしまう あなたは、 こんな癖ありませんか? 癖って、 自分ではなかなか 気づけませんよね。 実は、 この人差し指と親指を使いすぎる癖が ばね指の原因になることがあります。 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- ばね指のかんたん3分解消法 次の記事 -Next- 腰痛にならない床からの物のとり方 関連記事 - Related Posts - エクササイズは右からやる?左からやる?どちらが良いのか? 【足の冷えを改善⑥】湯たんぽやカイロを使ってもいいですか? 食べすぎないためには?①「環境編」 暑い時期は気温だけでなく湿度に注意! 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? 医学的なデータよりも大事なこと 下り坂で爪先が痛いを改善するストレッチ 第3回(全3回) 下り坂で爪先が痛いを改善するストレッチ 第2回(全3回) 下り坂で爪先が痛いを改善するストレッチ 第1回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ