便をスッキリと出す方法 2024年7月8日 2024年7月3日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は 「便をスッキリ出す方法」について お話しします。 便秘や残便感に悩んでいる方、 多いですよね。 昔ながらの和式トイレって、 実は便が出やすいんです。 でも、 今はほとんど洋式トイレですよね。 洋式トイレだと、 座り方が原因で 便が出にくくなるんですよね。 だから、 洋式トイレで 便を出やすくするには ちょっとしたコツが必要なんです。 1.前傾姿勢 洋式トイレに座った状態で、 膝に肘をのせるように 体を前に倒します。 2.足を上げる 足元に台を置いて 膝を上げると、 和式トイレの姿勢に近づき、 便が出やすくなります。 この座り方をすると、 骨盤が安定して 腹筋の緊張がほぐれ、 便がスムーズに 出やすくなります。 横隔膜の動きも良くなって、 呼吸が楽になり、 便通が促進されるんですね。 便がスッキリ出ると、 気持ちもスッキリして、 気分良いですよ♪ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 暑い日のケアの仕方 第2回(全2回) 次の記事 -Next- 【半月板損傷の改善】ヒアルロン酸の治療には限界がある 関連記事 - Related Posts - 今までいったい何をしていたんだろう? 手の冷えを改善するストレッチ 痛いことは改善の大敵です 楽しくエクササイズする方法 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ