肩の痛みがなくなる?! 正しい物の持ち方② 2020年3月6日 2020年2月27日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は昨日の続きです。 ものを持つとき、自分の身体を物に近づけてから持つと良いんでしたね! 肩を休めることも大切ですが、毎日家事や仕事をしているとそうはいかないですよね。 なので、せっかく良くなった肩を日常生活の中でまた傷めてしまわないために。 肩が痛くならない物の持ち方のポイントをさらに詳しくお伝えします! 続きは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 肩の痛みがなくなる?! 正しい物の持ち方① 次の記事 -Next- 日本伝統の肌着で寝ている間にむくみ解消 関連記事 - Related Posts - ヘッドマッサージをして頭痛になる原因 プロ整体師が考えるストレス解消の発想法 草むしりをした後にひざが痛い原因と対処法① ポールウォーキングの弱点 最新記事 - New Posts - 苦手意識による身体の反応 肩甲骨の土台とは? 【肩こり改善】肩甲骨がはがれるとは? 第3回(全3回) 【肩こり改善】肩甲骨がはがれるとは? 第2回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ