膝痛が改善する自転車のペダルの漕ぎ方 2022年2月21日 2022年2月4日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! あなたは 自転車をこぐとき なにを意識していますか? とくに 「なにも意識していない」 という人が 大半ではないかと思いますが、 ペダルのこぎ方によって 腰痛やひざ痛が悪化したり、 逆に うまくやれば、 改善したりすることがあります。 では、 自転車ペダルのこぎ方とは? コツとは? 続きは動画で! 自転車のペダルのこぐときに 大切なコツは 「太ももの筋肉を使わない」 です。 では、 どこの筋肉を使ったら 良いかというと 「お尻の筋肉」 です。 太ももの筋肉 ではなく、 お尻の筋肉を使う ポイントは2つあります。 【ポイント1】 骨盤(こつばん) 【ポイント2】 足のくるぶし 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 首の関節を鳴らすな!首がもっと凝る 次の記事 -Next- 腰痛が治ったかなと思ったら、また痛くなったあなたへ③「ちょっと油断して動きすぎたパターン」 関連記事 - Related Posts - 歩くときに足を引きずってしまう原因と3分解消法 【腰痛改善】骨盤を立てても良いのでしょうか? 季節の変わり目に頭痛が起こる原因とは? 攻めのコロナ対策① 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ