呼吸を意識するより声を出そう 2022年3月7日 2022年2月17日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 体操やエクササイズをするときに、 呼吸を意識していませんか? 身体が動くときに、 動きにあわせて息が吐かれたり、 吸われたりするのは とても大切です。 息が止まると 身体が固まって 腰痛やひざ痛の原因に なるからです。 でも、 体操やエクササイズをするときに 呼吸よりも もっと意識すべきことが あります。 それは、、、 続きは動画で! 呼吸や息を意識するよりも、 大切なこと。 それは 「声を出す」こと。 つまり、 「発声」すること 心がけた方が良いです。 なぜかというと、 呼吸を意識しすぎると これまた 体が緊張してしまうから。 根本的に痛みを改善して 痛みが出ない体になるには、 普段の自然な呼吸で エクササイズや運動をする 必要があるんです。 では、 自然な呼吸で運動をするには どうしたら良いかというと、 ・スリスリ ・フワァー ・ダーラァー など 「声に出す」 のがおすすめです。 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 出産後の骨盤矯正ストレッチ 次の記事 -Next- インナーマッスルの鍛え方「最大のコツ」とは 関連記事 - Related Posts - 側弯症を改善するストレッチ 身体開発デー 改善時におこる好転反応について 気づいていない腰の疲労を解消しよう 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? 変形性膝関節症でランニングは可能ですか? 根本改善は良いことばかりではない 乗りものに乗りながら体幹部をゆるめる方法 第2回(全2回) 乗りものに乗りながら体幹部をゆるめる方法 第1回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ