出産後の骨盤矯正ストレッチ 2022年3月4日 2022年2月17日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は 「産後にできる 骨盤を矯正するストレッチ はありませんか?」 と質問をいただきましたので お答えします! なぜ産後に骨盤矯正が 必要なのかというと 出産をするとき、 ホルモンの関係で 骨盤の靭帯(じんたい)や関節が ゆるゆるにゆるんで 骨盤がグラグラに 動くようになるからです。 スムーズに出産するには 骨盤はゆるゆるでグラグラじゃないと いけないワケですが、 ある意味 骨盤がズレやすい状態なので、 産後、骨盤を矯正しておかないと 骨盤がズレたまま 固まってしまうんですね。 続きは動画で! 本来、 骨盤を矯正するには 骨盤がどうズレているかが わからないと 矯正できません。 でも、 自分では骨盤のズレって なかなか分かりませんよね。 なので、 今日は 骨盤のズレが分からなくても 骨盤が正しく矯正される ストレッチをお届けします。 産後の方だけでなく、 これから出産される方にも おすすめですよ。 やり方は動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 股関節が朝重い症状を解消するストレッチ 次の記事 -Next- 呼吸を意識するより声を出そう 関連記事 - Related Posts - 整体と睡眠のつながりとは?整体で睡眠が深くなった 漏斗胸を悪化させない方法 整体を受けたあと身体が重だるい理由 骨盤が動くようになるエクササイズ 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? トレーニングや体操後、なぜ身体がだるいのか? 肩こりの原因は水分不足!? 第2回(全2回) 肩こりの原因は水分不足!? 第1回(全2回) 肩が痛くならない寝方とは? 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ