乗りものに乗りながら体幹部をゆるめる方法 第2回(全2回) 2023年12月1日 2023年11月14日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「車」「バス」「電車」など 乗りものに乗ったとき、 ・骨盤 ・肩甲骨(けんこうこつ) ・背骨 ・肋骨(ろっこつ) などの 「体幹部」が 固まるんでしたよね。 そして、 ほとんどの人は リラックスして座っている と思っているので、 体幹部が 固まっていることに 気づいていません。 すると、、、 知らない間に ・疲れる ・痛める ・姿勢が崩れる ことになります。 なので、 乗りものに乗ったときは 積極的に 体幹をゆるめると 目的地に着いた時に きっと、いつも以上に楽しめますよ♪ ゆるめ方は動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 乗りものに乗りながら体幹部をゆるめる方法 第1回(全2回) 次の記事 -Next- 根本改善は良いことばかりではない 関連記事 - Related Posts - ひざをくっつけて座ったら、ひざ痛が良くなりますか? 胸が息苦しい原因と対策 変形性膝関節症を改善する歩き方① 【膝痛】着地するときの対処法 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ