桑名市の整体院

桑名市で整体をお探しなら、痛みとシビレ専門のにこにこスタイルへどうぞ。腰痛などの症状でお悩みの方が近隣の地域から多数来られています。駐車場完備。ご予約はこちら→0594-32-0225

苦手意識による身体の反応

WRITER
 
苦手意識による身体の反応|三重県桑名市の整体にこにこスタイル
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。
整体にこにこスタイルの出戸です。

苦手なことをやるとき、
私たちの体は、
ある決まった反応をします。

それは、緊張です。

好きなこと、得意なことなら、
自然と体もゆるんで動いてくれます。

でも、苦手なことになると、
「やらなきゃ」と思った瞬間、

体はこわばり、呼吸も浅くなり、
動きが鈍くなっていく。

これは、
特別なことじゃありません。

誰の体にも、
日常的に起きている反応です。

大事なのは、
「苦手なこと=緊張する」自分を、
否定しないこと。

そして、どうすればその状態を、
少しでも【ゆるめて】取り組めるかを知ることです。

無理に前向きにならなくてもいいんです。

「これは苦手なんだな」って認めた上で、
少し視点をズラしてみるだけでも、
体の反応は変わってきます。

たとえば、苦手なことをやるときに──

・笑顔をつくってみる
・疑問語で話しかけてみる
 (「どうかな?」「やれるかも?」)
・目の前ではなく、遠くを見ながらやってみる

こうしたちょっとした工夫が、
体にゆるみを呼び戻してくれます。

緊張している体では、
本来のパフォーマンスは発揮できません。

スポーツの世界でも、日常でも同じです。

「苦手だから、できない」ではなくて、
「緊張してるから、動きにくかっただけ」
なのかもしれません。

今まで苦手だったことが、
今日1ミリだけ、
動けるようになるかもしれない。

そんなふうに、
過去のラベルを少しゆるめてあげることが、
体と仲良くなる第一歩です。

【動画】
苦手意識による身体の反応(約7分)

この動画では、
「苦手」をがんばって乗り越えるのではなく、

ゆるみの中で、
体の力を引き出していく視点をお話ししています。

整えるって、
力を入れることじゃない。

「そのままの体が、動きたくなるような環境」を
つくってあげること。

今日のあなたにとって、
ほんの少しでも
「ゆるんでできる」瞬間があれば──

きっと、
その後の景色もやわらかくなると思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA