歩きとは平行移動である 2025年3月10日 2025年2月23日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、 あなたの日常動作である「歩き」について、 とても大切なことを お伝えしたいと思います。 ↓ 普段、 あなたは買い物や散歩で、 スタスタと 歩いていらっしゃると思います。 一日の歩数を 気にされている方も多いのではないでしょうか。 実は、 家の中だけでも、 一日に2,000~3,000歩も 歩いているんですね。 この「歩き」という動作は、 私たちの身体の中で 最も多く行う反復運動なんです。 腕立て伏せや 腹筋運動を 2,000回も行うことは ほとんどありませんよね。 でも、歩くという動作は、 そのくらいの回数を毎日こなしているんです。 歩き方を見直すことで、 スッキリと身体が軽くなり、 疲れにくい身体づくりが できるんです。 特に大切なのは 「平行移動」という考え方。 グッグッと 力んで歩くのではなく、 シュンシュンと 振り子のように脚が動くイメージです。 重力に逆らわず、 スーッと前に進むだけで 自然な歩行が生まれます。 ぜひ、 この振り子のような歩き方を意識して、 スイスイと楽に歩く感覚を 体験してみてくださいね。 振り子のような 自然な歩き方を意識することで、 きっと疲れ知らずの 快適な身体づくりができるようになりますよ♪ ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 胃下垂の根本改善 次の記事 -Next- 歩きとは重心移動である 関連記事 - Related Posts - お盆ですね 新年おめでとうございます! マッサージで疲労が解消できない理由 不安なく歩けるようになるコツ 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ