下腹ぽっこりの原因と改善エクササイズ後半 2021年11月5日 2021年10月23日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は昨日の続きで、 下腹ぽっこりの原因と 改善エクササイズ パート2 をお伝えします! 下腹がぽっこりの原因には 2つのパターンがありましたよね。 ・胃が下がっているパターン ・腰がそりすぎているパターン 今日は、 「腰がそりすぎているパターン」の 改善エクササイズ をやっていきましょう! 続きは動画で! 腰がそりすぎてしまう原因は、 「背骨の 下のほうの関節が 固くなる」 ことにあります。 具体的にいうと、 ズボンのベルトや、ゴムのあたりです。 ベルトやゴムのあたりの 背骨の関節が固くなると 背骨が前にずれ、 内臓が前におされるので 下腹がぽっこり してしまうんですね。 また、 背骨の関節が固いと 血液の流れが悪くなり お腹まわりに 脂肪や肉がつきやすくなっちゃうんです。 なので、 背骨の関節の固さをとるのが 大事です。 では、 どうしたら良いのか? 背骨のベルトのあたりを すりすり優しくさすります! やり方は動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 下腹ぽっこりの原因と改善エクササイズ前半 次の記事 -Next- 膝痛を改善する「脱力のコツ」 関連記事 - Related Posts - バンザイしたまま寝ると、胸はあがるのか? 第2回(全2回) 寒暖差による頭痛を 根本から改善する方法 ~自律神経編~ 肩甲骨はがしエクササイズ③ 首こりにおすすめの枕 最新記事 - New Posts - 腕を振るな、振られるのだ。スワイショウは脱力のレッスン! そのねじり本当に必要?スワイショウで「やっている感」を手放す 肩甲骨が使えると姿勢・肩こりが変わる理由 肩甲骨が使えている人と使えていない人の違い - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ