長く立っていると足がパンパンを 1分で解消エクササイズ② 2020年7月13日 2020年6月27日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日も 昨日に引き続き、 長く立っていると 足がパンパンになる 原因と解消エクササイズを ご紹介します。 長く立っていると 足がパンパンになる 2つ目の原因は、 ・お尻の下半分 ・太ももの裏の上半分 の内側にある筋肉が 固くなっているからです。 私たちは ここを「ももウラ」と呼んでいます 「ももウラ」の筋肉が固くなると、 お尻が垂れて、 体重が太ももの前側に乗るので 太ももがパンパンになるんです。 なので、 もも裏をストレッチさせて 筋肉をゆるめましょう! やり方は動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 長く立っていると足がパンパンを1分で解消エクササイズ① 次の記事 -Next- 腰痛になってしまう足グセとは? 関連記事 - Related Posts - ひざを開くと、ひざ痛になります 肩の内巻きを解消するストレッチ どうして足がつるのですか? 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ