疲れない体質になる掃除機がけの方法 2019年5月7日 2019年5月2日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 肩こりには2つの肩こりがあるのを知っていますか? 1.自覚している肩こり普通に肩がこった時の肩こりです。 2.無自覚の肩こり自分で気づいていないけど肩がこってる状態です。 自分では気づいていないので、特に問題とも思いません。 ですが、この無自覚の肩こりをほうっておくと、、、 ・パソコンするとすぐ肩がこる ・イライラしやすい ・呼吸が浅くなる ・動悸、息切れする ・目のかすみ、眼精疲労 などがおこりやすいです。 無自覚の肩こりは肩だけの問題じゃないんですね。 だからこそ、自覚してる肩こりが解消したら、ステップアップして無自覚の肩こり解消をおすすめします! ではどうすれば無自覚の肩こりを解消できるのか? 解消メソッドの中から1つを動画でお伝えします! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 肩がこらない掃除機がけの方法 次の記事 -Next- 体に良いストレッチは存在しない 関連記事 - Related Posts - 効果が倍増するある工夫とは② 首の横じわ改善ストレッチ② 私が整体施術を定期的に受ける理由 腰痛なので運動はひかえたほうが良いですか? 最新記事 - New Posts - 草むしり後にひざ痛になる意外な原因 整体師が教える!ゴルフボールが右へ流れない方法② 整体師が教える!ゴルフボールが右へ流れない方法① 【上級者編】骨盤エクササイズのポイント - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。