ダイタイコツ第2弾 2017年5月30日 2018年5月19日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 腰が痛くてダイタイコツがしっかりできないっ!という方のために撮りなおしました。 何度もくり返し くり返し くり返し くり返し くり返し やってみてください^^ ■なぜ動画を公開することにしたのか? 今までは動画をみて分かったつもりになるのを防ぐために公開してきませんでした。 「自分はできている」と思ってしまうのが一番コワイんですね。 体がそれ以上良くならなくなるからです。 しかし、このにこにこメルマガはレッスンを何度も受けていて、レッスンの価値を理解している人だけが 購読しています。 ですから、価値が分かる人が復習用にするには動画でお届けするのがより良いと思い、公開することにしました。 ぜひご活用くださいね! ヒップアップ効果、お腹の代謝アップ効果もありますよ! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- スギナってスゲエな! 次の記事 -Next- おどろきの小学生 関連記事 - Related Posts - 漏斗胸の改善に一番大事なトレーニング② 骨盤がゆがむ財布の持ち方とは? 肩の痛みで伸びができないときの対処法 痛み止めの効果を正しく知ろう 最新記事 - New Posts - 骨盤が立つために必要な筋肉とは? 骨盤を立てずに骨盤が立つには? 第2回(全2回) 骨盤を立てずに骨盤が立つには? 第1回(全2回) なぜ骨盤を立ててはいけないのか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ