椎間板ヘルニア改善法「椎間板ストレッチ」前半 2021年10月26日 2021年10月12日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! あなたは 「腰痛の原因とは?」 と言われたら、 どんなことが 思い浮かびますか? ・姿勢が悪い? ・骨盤がズレている? もちろん どちらも正解です! 今日は、 その中でも 腰痛の原因として よく知られる 「椎間板ヘルニア」 について お話しします。 そもそも、 椎間板ヘルニアって 名前はよく聞くけど よく分からない。。 なんてこと、 ありますよね! まずは 腰痛解消のために、 知ることから 始めてみませんか? 続きは動画で! ↓ かんたんに説明すると、 椎間板(ついかんばん)は、 「背骨の軟骨(なんこつ)」 のことです。 ヘルニアには、 「飛び出る」 という意味。 軟骨の中には、 「髄核(ずいかく)」という ゼリー状の物質があります。 この「髄核(ずいかく)」が 椎間板からポンっと 出てくることを、 「椎間板ヘルニア」 と言うんです! この椎間板ヘルニアが 神経を圧迫することで、 ・腰痛 ・足のしびれ を引き起こします。 今日紹介する ストレッチは、 椎間板ヘルニアの人 だけでなく、 ・長く座っていると痛む ・同じ姿勢が苦手 こんな方に おすすめですよ! 詳しくは動画で! ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【膝痛】動かないと動けなくなるのか? 次の記事 -Next- 椎間板ヘルニア改善法「椎間板ストレッチ」後半 関連記事 - Related Posts - 腰痛でも骨盤を支えるイスに座って良い? 椎間板ヘルニアは手術をしなくても改善しますか? 第2回(全2回) 変形性膝関節症を予防する歩き方② 整体師お気に入りの エクササイズ 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ