脱力のカギは「中動態」にあり!リラックスを極める方法 第1回(全3回) 2024年10月7日 2024年9月24日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は脱力について、 とっても大切なお話をしたいと思います。 あなたの身体の痛みを根本から改善するには、 リラックスすることがとても重要ですよね。 でも、 なかなか力が抜けなくて困っている方も 多いんじゃないでしょうか? 実は、 脱力のカギは「中動態(ちゅうどうたい)」という 考え方にあるんです。 ちょっと難しそうに聞こえるかもしれませんが、 とってもシンプルな方法なんですよ。 中動態というのは、 「能動態」と「受動態」が ちょうどいい具合に混ざった状態のことを言います。 例えば、 骨盤を動かす時に、 自分で動かしているようで動かされているような、 そんな不思議な感覚です。 この中動態ができるようになると、 インナーマッスルがスッと使えるようになって、 骨盤のゆがみが自然と整っていくんです。 骨盤が整うと、腰痛や膝の痛み、 肩の痛みまでもが改善されていきますよ。 次回は、 この中動態をどうやって 実践するのか、具体的にお伝えしていきますね。 きっと中動態を意識することで、 あなたの身体がスーッと楽になり、 気持ちよく生活できるようになりますよ♪ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 3分でリラックス!地球とつながる瞑想法 次の記事 -Next- 脱力のカギは「中動態」にあり!リラックスを極める方法 第2回(全3回) 関連記事 - Related Posts - 【ステップ2】肩甲骨から手を上げられるようになる方法② ひざ痛になる?! 絶対してはいけないストレッチ ひざ痛が出ない体質になる方法 肩こり根本解消!立肩甲骨エクササイズ③ 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ