腰が楽になる、車の乗り方② 2019年11月24日 2021年2月26日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 昨日お伝えした、「腰痛にならない車の乗り方」 座面にタオルをおくと、良いんでしたよね。 今日はその続きです! キーワードは、「押し付ける」 さて、、、 なにを「押し付ける」のでしょうか?! 今日お伝えする方法で腰痛がなくなれば、きっとあなたも車の運転がもっと楽しくなりますよ! 続きは動画で! ・車に乗っていて腰痛になる ・車を降りた後に腰が延ばせなくて痛い こんなあなたに、腰が楽になる車の乗り方をお伝えします。 「車に乗っても腰痛にならない=運転が楽しくなる」となると良いですよね! 前回、座面にタオルをおいて座る方法をお伝えしました。 今日は、もう一つの方法です。 ①エンジンは止めた状態で、ハンドルをもつ ②身体を前にお辞儀するように倒し、ハンドルに押し付ける ③お尻をシートの付け根にしっかり押しつける ③押し付けた状態で身体をゆっくり起こす こうすることで、骨盤が後ろに倒れないため、腰痛にならなくなるんです! それでも背中がスカスカして、なんだか骨盤が倒れてしまいます。というあなたは、次の方法も是非試してみてください! ①タオルを小さめに畳みます ②おしりの真ん中にタオルを差し込みます (お尻の左右は開いている状態で、真ん中にだけタオルがある状態) ③慣れてきて姿勢が保てるようになったららタオルを外す。 腰痛のひどい方は、この方法を試すといいですよ! 次回「腰が楽になる、車の乗り方」パート3をお伝えしますので、お楽しみに!! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 腰が楽になる、車の乗り方① 次の記事 -Next- 腰が楽になる、車の乗り方③ 関連記事 - Related Posts - 変形性膝関節症で膝の上がふくらんできた時の対処法 第1回(全2回) しびれの起こる仕組み ショルダーバッグはねじれの原因② 正しい足のサイズの測り方 最新記事 - New Posts - 痛みを放っておくと悪化する理由 肩こりの人は反り腰になる 第2回(全2回) 肩こりの人は反り腰になる 第1回(全2回) 体のだるさは首の骨を改善せよ! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ