体のゆがみとバランスの改善 2019年1月21日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「体のゆがみ」って。 なんとなくで理解してる人が多いけど、漢字で書くと、分かりやすいです。 「体の歪み」 だから、体が正しくない状態を言います。 じゃあ、何が正しくないのか歪みなのか? というと、大きくは次の3つ。 ・骨格(こっかく) ・筋肉(きんにく) ・筋膜(きんまく) その中で一番重要なのは「骨格」です。 なぜなら、体のもっとも中心にあり、一番固く丈夫だからです。 骨がなかったら体は「骨なし」になっちゃいます。 ということで、今日は基本中の基本の骨格のゆがみ改善法をお届けします! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 頭痛改善したいならソファーはやめましょう 次の記事 -Next- 精神的に落ち込んだらこうしよう 関連記事 - Related Posts - 足の末端の冷えを根本改善する方法 つまづく理由と、根本的に解消する方法 痛みが再発するのが不安だったら、物のあつかい方を知ろう 間違った首こりストレッチとは? 最新記事 - New Posts - 骨盤が立つために必要な筋肉とは? 骨盤を立てずに骨盤が立つには? 第2回(全2回) 骨盤を立てずに骨盤が立つには? 第1回(全2回) なぜ骨盤を立ててはいけないのか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ