膝が突然ガクッとなるときの対処法 第3回(全4回) 2023年11月23日 2023年11月14日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「ひざがガクッとなる原因」は、 「前モモが働きすぎ」で 「モモ裏が働いていない」 から でしたよね。 じつは、 モモ裏の筋肉は 放っておくと、 年々、働かなくなり、 弱っていきます。 そして、 モモ裏が だいぶ弱ってくると、 ・歩けない ・立てない ・かがめない ということが おこってきます。 つまり、 モモ裏の筋肉が 弱くなれば 弱くなるほど 生きるのが 大変になります。 それだけ、 モモ裏って 大事なんですね。 なので、 モモ裏が 筋力アップすると めっちゃ歩くのも 階段もスタスタいけちゃいます。 つづきは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 膝が突然ガクッとなるときの対処法 第2回(全4回) 次の記事 -Next- 膝が突然ガクッとなるときの対処法 第4回(全4回) 関連記事 - Related Posts - 体が歪んでいない人はいる?いない? 食べすぎないためには?②「姿勢編」 寝るのがもっと楽しくなる方法 暑さ対策 水分の上手なとり方② 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ