自律神経が1分で整う首ストレッチ 2019年12月11日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、自律神経を1分で整える首ストレッチをご紹介します。 自律神経には ・交感神経(こうかんしんけい) ・副交感神経(ふくこうかんしんけい) 2つがあります。 現代人は自律神経が乱れており、交感神経にかたよりがち。 交感神経が優位に働くと身体が緊張します。 すると、 ・疲れが取れなくなったり、 ・眠れなくなったり、 ・肩こりがひどくなったり、 ・歩くとすぐに疲れたり します。 逆に、副交感神経が優位に働いて、交感神経と副交感神経のバランスが整うと、 活動するときは活動し、それ以外の時はゆったりできます。 なので、睡眠が深くなり、疲れが取れやすくなるんです。 今日ご紹介する1分でできる首ストレッチで、疲労が取れやすく、疲れにくくなります。 ぜひ実践してみてくださいね。 ポイントは、ダラーっと脱力! 続きは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- ソファに座ると猫背になってしまう!? 次の記事 -Next- 寒さが原因で肩こりに?! 関連記事 - Related Posts - 腰痛にならない座り方エクササイズ 痛みを再発させない3つの考え方 その3 糖質制限ダイエットはリスクを知ってやろう 呼吸を意識するより声を出そう 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? ストレッチを毎日続ければ改善しますか? 肩こりストレッチ 座りながら編 足を組んで寝るのが癖になっている時どうしたら良いのか? モモ裏ではなくふくらはぎがストレッチされてしまう時の対処法 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ