姿勢と腹圧 第4回(全4回) 2024年4月9日 2024年3月11日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 慢性的な痛み ・腰痛 ・ひざ痛 ・肩の痛み 自律神経系の症状 ・頭痛 ・不眠 ・喘息(ぜんそく) などの 「痛み」や「不調」を 根本的に 改善するには、 あなた 「本来の姿勢」を 取り戻すことが 大事ですよね。 そして、 そのためには 「腹圧(ふくあつ)」が 必須なんですね。 なので、 整体施術をしたあとに 痛みなどの 症状がどう変わったか 姿勢が どう変わったか 歩き方が どう変わったか など いろいろな変化を 診ているわけですが、 「腹圧(ふくあつ)」が 自然にかかっているか というのも 重要なチェック項目です。 何を どうやって チェックしているか というと つづきは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 姿勢と腹圧 第3回(全4回) 次の記事 -Next- 【骨粗鬆症】大腿骨骨折はどこが骨折するのですか? 第1回(全2回) 関連記事 - Related Posts - 【腰痛予防】グランドゴルフで注意すべきこと 【背中痛改善】ベッドから布団にかえる方法 第2回(全2回) 首の後ろのコリ根本改善 第2回(全3回) ウォーキングマシンは脳が混乱 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ