姿勢と腹圧 第3回(全4回) 2024年4月8日 2024年3月11日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 「良い姿勢」が 長持ちするには 姿勢を 意識する とか、 気づいたときに 背筋を伸ばす とか、 では むずかしいです。 なぜなら、 「腹圧(ふくあつ)」が かかっていないから。 正しい姿勢が 長持ちするには 「腹圧(ふくあつ)」は 必須です。 ですが、 「腹圧(ふくあつ)」は 腹筋に 力をこめるだけでは ダメなのです。 なぜなら、、 つづきは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 姿勢と腹圧 第2回(全4回) 次の記事 -Next- 姿勢と腹圧 第4回(全4回) 関連記事 - Related Posts - しっかりお辞儀をすると歪みが取れる 首の関節を鳴らすな!首がもっと凝る 脳疲労を1分で解消する方法 【腰痛予防】グランドゴルフで注意すべきこと 最新記事 - New Posts - 花粉症改善は胸椎から! 第1回(全3回) 物を取るときに背中が痛い原因 第2回(全2回) 物を取るときに背中が痛い原因 第1回(全2回) 歩きとは転がりである - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ