寒さに弱いの私だけ?それ気温だけが問題じゃないかも 2025年11月3日 2025年9月23日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら こんにちは。 整体にこにこスタイルの出戸です。 「寒さに弱いのって、 私だけ…?」 そう感じることは ありませんか? 実は、 寒さに弱くなる原因は、 単に“気温”だけでは ないんです。 冷えに悩む方の多くが 見落としがちなのが、 体の内側にある 「冷えやすくなるクセ」。 ・血液の流れが悪い ・力が入りすぎている (=体が こわばっている) ・内臓が 疲れている ・体幹がうまく 使えていない こんな状態だと、 マフラーや 耳あてをしても、 すぐにまた 冷えてしまうんですね。 「寒さに負けない体」 のポイントを 動画でどうぞ。 ↓ 私たちの体は、 「筋肉が動く」ことで 熱が生まれます。 そしてその熱を、 血液が全身に 運んでくれる。 だからこそ、 体の深部= 体幹や内臓が 元気に動くことが、 「寒さに負けない体」 にはとても 大切なんです。 かつての私も、 真夏の電車内ですら 震えていたほど、 寒がりでした。 でも、今では冬も 半袖で過ごせることが あるくらい、 冷えにくい体に なりました。 特別なことを したわけでは ありません。 少しずつ、少しずつ 自分の体に無理なく “熱を生み出す力”を 取り戻してきただけ。 「外が寒いから」 とあきらめる前に。 体の内側から、 “ぬくもりを育てる” 習慣、 始めてみませんか? この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 緊張しやすい人は効かないんじゃない届かないだけ! 関連記事 - Related Posts - 抱き枕は肩の痛みに良い?悪い? 手軽にできる!歩き方の癖を改善する方法 骨盤には3つのゆがみがあるって知ってますか 効果を最大にするには 最新記事 - New Posts - 寒さに弱いの私だけ?それ気温だけが問題じゃないかも 緊張しやすい人は効かないんじゃない届かないだけ! 少食で怒られた!身体のせいかもしれません! 背中体操で腰を痛める人が見落としがちな事 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ