バネ指になるメカニズム 2020年8月29日 2020年8月24日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! ・バネ指を改善する ・バネ指にならない ようにするには、 バネ指になるメカニズムを 知ることが大切です。 では、 なぜバネ指に なるのでしょうか? それは、 ・肩甲骨(けんこうこつ)と 肋骨(ろっこつ)の間が固い ・肩甲骨がズレた位置で 動かない が原因です。 すると、 手に負担がかかって 指の関節がズレます。 そして、 指の筋肉に無理がかかり、 バネ指になるんです。 詳しくは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 3分でできる!生あくび解消法 次の記事 -Next- バネ指を根本的に解消する肩甲骨エクササイズとは? 関連記事 - Related Posts - 脱力のカギは「中動態」にあり!リラックスを極める方法 第2回(全3回) 椎間板ヘルニアの原因 第1回(全3回) リウマチ改善の基本 第2回(全2回) 漏斗胸(ろうときょう) の人が意識すべき2つの骨 最新記事 - New Posts - 少食で怒られた!身体のせいかもしれません! 背中体操で腰を痛める人が見落としがちな事 軟骨がすり減っても動き方が変われば、痛みも変わる 漏斗胸を隠すための筋トレ、本当にそれで良いんですか? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ