背中のこりを根本改善するストレッチ② 2022年6月28日 2022年5月22日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 背中のこりは 肩甲骨(けんこうこつ)のあいだの筋肉が 固くなっている状態ですよね。 専門的には、 ・大菱形筋(だいりょうけいきん) ・小菱形筋(しょうりょうけいきん) が固くなっている状態。 なので、 右の肩甲骨と 左の肩甲骨のあいだの筋肉をはがして さらに 肩甲骨が動くようになれば 背中のこりが解消されます。 でも、 これだけでは家事や仕事をしているうちに またこってしまいます。 なので、 またこらないためのストレッチを こっそりお伝えしますね。 根本的に改善する方法は 動画でチェック! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 背中のこりを根本改善するストレッチ① 次の記事 -Next- 【腰痛予防】グランドゴルフで注意すべきこと 関連記事 - Related Posts - 手のむくみ 冷やす?あたためる? 【グリーンスムージー①】お昼ごはんをご紹介! 骨盤のゆがみの見方と調整法 熱中症対策の呼吸法 最新記事 - New Posts - 右半身の筋力が弱い時どうしたら良いですか? 首の後ろのコリ根本改善 第1回(全3回) 温泉で不思議なことがおこりました 膝痛になりやすい人の歩き方 治療と予防は同じ - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ