桑名市の整体院

桑名市で整体をお探しなら、痛みとシビレ専門のにこにこスタイルへどうぞ。腰痛などの症状でお悩みの方が近隣の地域から多数来られています。駐車場完備。ご予約はこちら→0594-32-0225

四つばいで腕が疲れない秘密 第2回(全2回)

WRITER
 
四つばいで腕が疲れない秘密 第2回(全2回)|三重県桑名市の整体にこにこスタイル
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

おはようございます、出戸です!

四つばいで腕が疲れにくくなる、
とっておきの方法を
お伝えしたいと思います。


まず大切なのは、
「肘の向き」なんです。

肘の曲がる方を
上に向けると、
スーッと腕が伸びやすくなります。

最初は難しい場合は、
両手を逆ハの字型になるようにして
少しずつ肘を上に向けていきましょう。

そうすると、
身体の重みで床を優しく押した時に、

フワッと
肩甲骨が背中から浮き上がってきて、

腕の負担が
グッと減ります。

これは
壁を押した時と同じ原理で、

床からの反発力が
腕ではなく肩甲骨に伝わり、
自然な状態で支えられるんです。

肘が内側に向いてしまうと、
腕に負担がかかってしまい、
すぐに疲れてしまいます。

肘を上に向けた状態で
脱力することで、

肩甲骨がフワッと
背中から浮き上がり、
楽な姿勢をキープできるようになるんですね。

楽チンに
四つばいができるようになれば、

きっとより気持ちよく
運動や生活ができるようになりますよ♪

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA