四つばいで反り腰にならないですか? 2024年12月10日 2024年12月2日 WRITER 出戸啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は 四つばいポーズについて、 よくいただくご質問にお答えしていきますね。 ↓ 「四つばいで 反り腰にならないですか?」 四つばいをしていると、 身体がだらーんとリラックスできて、 気持ちよく脱力できますよね。 四つばいポーズでは、 手と膝とつま先で身体を支えて、 ダラーっと力を抜いていきます。 すると、 重力の力で、 頭や胴体がじわーっと 下がってきて、 背骨全体が ゆるめられていきます。 これは、 ピンと張ったロープを、 すーっとゆるめたように、 自然な形で 身体が整っていくんですね。 でも、 「反り腰になりませんか?」と、 心配される人も いるかもしれませんね。 大丈夫です! しっかり脱力していれば、 反り腰にはなりません。 ただし、 四つばいに慣れていないと、 腰の筋肉に力が入りやすいので、 最初は 短い時間から始めてくださいね。 終わった後は、 すーっと背筋が伸びて 軽くなる感覚があれば、 大丈夫です。 身体と背骨をゆるめることで、 より気持ちよく 過ごせるようになりますよ♪ ↓ この記事を書いている人 - WRITER - 出戸啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 四つばいで首をだらんとして良いのですか? 次の記事 -Next- どうして足がつるのですか? 第1回(全2回) 関連記事 - Related Posts - 寝返りは2種類ある 前屈すると腰痛になる時の対処法 デスクワーカーが疲れやすい場所とは? 朝おきたときに口が渇く原因と対策 その2 最新記事 - New Posts - 腕を振るな、振られるのだ。スワイショウは脱力のレッスン! そのねじり本当に必要?スワイショウで「やっている感」を手放す 肩甲骨が使えると姿勢・肩こりが変わる理由 肩甲骨が使えている人と使えていない人の違い - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ