鼻呼吸の3つのコツ 2018年11月30日 2018年11月28日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 鼻呼吸と口呼吸。 口呼吸より鼻呼吸のほうが体に良いことは知られていますが、どんな良いことがあるんでしょうか? 鼻呼吸の良いことは、 ・体内に細菌が入らない ・口呼吸よりたくさん空気が吸える ・体の痛みが出にくくなる ・内臓の働きが良くなる ・脳の疲労がとれる など、です。 本来、口は食べ物や飲み物を取り入れるためにあります。 だから、口は ・空気を吸うため ・呼吸するため にはできていません。 痛みが良くなってきて余裕が出てきた人は鼻呼吸にチャレンジしてみるといいです。 ってことで、今日は鼻呼吸の3つのコツをお話ししますね! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 骨盤には3つのゆがみがあるって知ってますか 次の記事 -Next- 根本改善するには痛いことをしない 関連記事 - Related Posts - 肩甲骨の内側が筋肉痛に モートン病なら筋トレするな! 健康診断行ってきます! 腕が振られる歩きをしよう 最新記事 - New Posts - 腕を振るな、振られるのだ。スワイショウは脱力のレッスン! そのねじり本当に必要?スワイショウで「やっている感」を手放す 肩甲骨が使えると姿勢・肩こりが変わる理由 肩甲骨が使えている人と使えていない人の違い - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ