ドライブ旅行で使える!腰痛予防エクササイズ
おはようございます、出戸です!
昨日まで、
・車に乗っていて腰が痛くなる
・車に乗った後に腰が痛くなる
こんな方のために車の乗り方をシリーズでお伝えしてきました。
今日は、車の乗り方について質問をいただきましたのでお答えします。
「車で旅行に行きます。腰痛やひざ痛にならないために良い運動法はありますか?」
答えは、「あります!」
さて、どんなエクササイズでしょう?
続きは動画で!
まずは、前回までのシリーズでお伝えした座り方に気をつけてくださいね。
骨盤が立つように座るんでしたよね。
車の中では同じ姿勢でいるので、骨盤まわり、腰まわり、お尻のあたり、股関節がかたくなりやすいです。
この部分がかたくなることによって、腰痛やひざ痛になりがちです。
これを柔らかくするには、時々休憩をとって立ち上がることが大切ですとお伝えしましたね。
あなたが運転していなければ、
太ももの付け根のV字ゾーンや太ももをよくさするようにすると良いです。
この時、強くゴシゴシさするのではなく、優しくスリスリさすりましょう。
または、座ったままでおじぎをすると筋肉が伸び縮みするのでやわらかくなります。
後部座席に座っている場合は、前の座席のシートを持っておじぎをすると安定して良いです。
腰まわりも同じように、さすったり、おじぎをしたりすると良いですね。
あなたが運転している場合は、
きちんと車を止めてからおこなってくださいね。
これは私も実践しているエクササイズです。
ぜひ車で旅行に行かれる方はやってみてください。
