手を上げるだけで背中の張りを解消する方法① 2020年12月19日 2020年12月10日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! ・家事をしたり、 ・下を向いて本を読んでいるとき。 背中が張ってしまうことって ありますよね。 実は、 この背中のハリは 手を上げるだけで 簡単に解消できるんです! 今日は、 背中のハリを解消するだけでなく 背中が張らない体になる方法 をご紹介します! なぜ背中が張ってしまうのか。 張りの原因を知ることは 張り改善のために とても大切ですよね。 背中の張りの 一番の原因は、 「胸がおちているから」 なんです! 続きは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 肩こり解消に枕はした方がいい?② 次の記事 -Next- 手を上げるだけで背中の張りを解消する方法② 関連記事 - Related Posts - お腹がはったときの対策 仙骨が痛いのですか? 身体が固まると、なぜダメなのか? 漏斗胸を改善!筋力トレーニング 最新記事 - New Posts - 骨盤を立てずに骨盤が立つには? 第1回(全2回) なぜ骨盤を立ててはいけないのか? 脳と骨格のつながり 第3回(全3回) 脳と骨格のつながり 第2回(全3回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ