面白いけど効果的なイビキ改善法 2017年12月23日 2017年12月18日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 今日はイビキの原因とその改善方法についてお伝えします。 イビキの原因は下あごが奥に入り込んでいること。 下あごはあごの骨のことです。 あごの骨は耳たぶの下らへんまでつながっています。 けっこう大きな骨です。 あごの骨の奥には気道があります。 空気がとおる管ですね。 あごの骨が奥に入り込むと、気道が圧迫されちゃってイビキになります。 だから、イビキを改善するのは意外にシンプルです。 あごの骨を前へ引っ張り出すことです。 これにはめっちゃ効く方法があります。 その名も「アイーン」です。 そう!志村けんさんの「アイーン」です(笑) 実際、イビキや耳鳴り、頭痛も良くなったと声をいただいています。 オモシロいですが、ほんとに「アイーン」はスゴイですよ^^ 現代人は、 ・デスクワークしたり、 ・勉強したり、 ・スマホをしたり、 下を見ることが多いです。 下を向くには下あごをひかないといけませんから、どうしても下あごが奥に入りやすいんですね。 だ・か・ら「アイーン」、、、なんです。 現代人必須の体操です。 そう必須です。 私も毎日かかさずやっています(笑) いっせーのーせっ、アイーン!!!(笑) この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 笑顔が健康に良い意外な理由 次の記事 -Next- 骨盤体操動画プレゼント 関連記事 - Related Posts - ストレッチは能動的に伸ばそう 脱力のコツ入門編② デスクワーカー必見!かんたん姿勢改善法 知識では痛みは改善しません 最新記事 - New Posts - 股関節に体重がのるために必要なこと 第1回(全4回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第2回(全2回) 膝痛を治すには骨盤から直そう! 第1回(全2回) 体幹を自由自在に動かすために! 第2回(全2回) - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ