筋肉を鍛えているのに年々体力が落ちていくことへの対策 2021年6月8日 2021年5月31日 WRITER 出戸 啓介 この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら おはようございます、出戸です! 今日は、 昨日の続きです! 筋肉を鍛えても 体力が落ちてしまうのを 防ぐために。 「縮んだ筋肉を ゆるめていく」 ことが重要でしたよね。 筋肉をゆるめていくだけで あなたの筋力の強さは 上がります。 以前、 私の整体院に来てくれた方に 筋力テストを したことがあります。 その結果、 筋肉を傷めてしまう人の多くは 筋力の左右差があることが 分かりました。 筋肉をゆるませることで 筋力の左右差がなくなり、 両方の筋肉がしっかりと 働くようになるんです! では、 具体的に 筋肉をゆるめた後、 どうしていけばいいのか。 続きは動画で! この記事を書いている人 - WRITER - 出戸 啓介 こんにちは、出戸 啓介(でと けいすけ)です。 痛みや不調を根本的に改善するための情報を発信しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 筋肉を鍛えていても体力が年々落ちていく理由 次の記事 -Next- 膝痛が改善する食事作法とは 関連記事 - Related Posts - 風邪を改善するエクササイズ 第2回(全2回) 肩鎖関節の整体施術 姿勢で読み解く平昌オリンピック 痛いことは改善の大敵です 最新記事 - New Posts - 背中体操で腰を痛める人が見落としがちな事 軟骨がすり減っても動き方が変われば、痛みも変わる 漏斗胸を隠すための筋トレ、本当にそれで良いんですか? 女性の正座は膝の間は拳1個分? - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ